研究者情報
研究者基礎情報
研究活動情報
所属機関
所属機関別職名
研究分野
研究テーマ
出身大学院
出身学校
取得学位
研究者活動情報
受賞学術賞名
所属学会
業績(論文、解説)
業績(著書)
業績(口頭発表・ポスター)
業績(特許)
業績(その他の活動)
基本情報
氏名
坂本 真司
氏名(カナ)
サカモト シンジ
氏名(英語)
Shinji Sakamoto
研究者基礎情報
研究活動情報
 
所属機関
大手前大学 国際日本学部
所属機関別職名
大手前大学 国際日本学部 助教授・准教授
研究分野
社会学
研究テーマ
バングラデシュにおける社会開発
生活改善運動を例にした、戦後日本の農村の近代化
出身大学院
神戸学院大学 博士
出身学校
同志社大学 文学部
取得学位
文学修士(新聞学) 同志社大学
研究者活動情報
受賞学術賞名
なし
所属学会
日本南アジア学会
日本社会学会
環境社会学会
関西社会学会
業績(論文、解説)
戦後日本における女性の主体性と近代化 ―離島社会にみる生活改善へのコミットメント― 大手前大学論集 坂本真司 24号 181-200頁 2024 大学・研究所等紀要
Rivalry and Superiority in Village Woman's Life: A Case Study on Living Improvement in Postwar Japan Social Theory and Dynamics Shinji Sakamoto Vol.4 67-85頁 2023 学術雑誌
第三期部落解放運動と差別の記憶 『部落解放研究』 坂本真司 28号 73-96頁 2021年 学術雑誌
過疎集落の持続性と農村女性の地位向上の契機―起業論を超えて 理論と動態 坂本真司 13号 116-134頁 2020 学術雑誌
「生活改善活動と農村女性の地位変容」 『部落解放研究』 第25号 49-71頁 2019年 学術雑誌
全て表示する(10件)
「生活改善活動への『非エンパワメント』的な参加」 『生活文化史』 坂本真司 第74号 50-79頁 2019年 学術雑誌
The Irony of Facilitation in Participatory Development: A Case Study of a Local NGO in Bangladesh Social Theory and Dynamics vol.2 38-55 2018 学術雑誌
「参加型開発のアイロニー―途上国開発論の再検討―」 『理論と動態』 坂本真司 第9号 37-54頁 2016年 学術雑誌
「開発途上国における障害者の社会的排除と貧困: バングラデシュ・ダカ市の場合」 『神戸学院総合リハビリテーション研究』 坂本真司・佐野光彦 第11巻 第2号 37-47頁 2016年 大学・研究所等紀要
「開発途上国の『障害受容』―『障害と文化』アプローチの批判的検討をとおして」 『神戸学院総合リハビリテーション研究』 坂本真司・佐野光彦 第10巻 第2号 59-68頁 2015年 大学・研究所等紀要
表示を折りたたむ
業績(著書)
The Bottom Worker in East Asia: Composition and Transformation under Neoliberal Globalization 2023 Brill
『現代社会を生きるキーワード3』(共著) 2020年 大阪公立大学共同出版会
業績(口頭発表・ポスター)
過疎集落の持続性と農村女性の地位向上の契機―起業論を超えて― 第71回関西社会学会大会(於.龍谷大学) 2020
業績(特許)
 
業績(その他の活動)