研究者情報
研究者基礎情報
研究活動情報
所属機関
所属機関別職名
研究分野
研究テーマ
出身大学院
出身学校
取得学位
研究者活動情報
受賞学術賞名
所属学会
業績(論文、解説)
業績(著書)
業績(口頭発表・ポスター)
業績(特許)
業績(その他の活動)
基本情報
氏名
中島 由佳
氏名(カナ)
ナカジマ ユカ
氏名(英語)
NAKAJIMA Yuka
研究者基礎情報
研究活動情報
 
所属機関
大手前大学 現代社会学部
所属機関別職名
大手前大学 現代社会学部 助教授・准教授
研究分野
社会心理学
教育心理学
研究テーマ
生涯発達心理学、社会心理学、キャリア教育学、教育心理学
出身大学院
お茶の水女子大学 博士 人間文化研究科
その他 修士 その他 the University of Chicago Humanities
出身学校
甲南大学 文学部
取得学位
Master of Art, Humanities 社会心理学 その他 the University of Chicago
博士(人文科学) 社会心理学 お茶の水女子大学
研究者活動情報
受賞学術賞名
 
所属学会
日本心理学会、American Psychology Association、日本教育心理学会、日本社会心理学会、日本キャリア教育学会、日本獣医師学会
業績(論文、解説)
R調査班 学校の動物飼育問題 RKB毎日放送 12月20日 2023 その他
うさぎ飼いさん集まれーともに悩み学び命と向き合う 信濃毎日新聞 1月4日朝刊11面 2023 その他
ニュースの門@鳥取―うさぎを巡る 読売新聞 2月19日朝刊25面 2023 その他
命の大切さ学ぶ教育が”命を弄ぶ”結果にならないために…学校での動物飼育、様々な形を模索 TBS NEWS web版 12月23日10:26配信 2023 その他
命の大切さ学ぶ教育が”命を弄ぶ”結果にならないために…学校での動物飼育、様々な形を模索(RKB毎日放送) Yahooニュース 12月23日10:02配信 2023 その他
全て表示する(38件)
学校ウサギ飼育どうする?―都内9区減少傾向 東京新聞 2月28日夕刊7面 2023 その他
学校ウサギ飼育どうする?―都内9区減少傾向 東京新聞web版 2月14日 2023 その他
教職員の負担も原因 ここ数年で激減 「命の大切さ」学ぶ学校の動物飼育 宮崎放送「Check! 調査班」web版 6月2日 2023 その他
教職員の負担も原因 ここ数年で激減 「命の大切さ」学ぶ学校の動物飼育 宮崎放送「Check!」 6月1日 2023 その他
減る学校飼育 地域が支え 読売新聞 8月30日朝刊26面 2023 その他
VRで学ぶ動物飼育 産経新聞 8月10日夕刊7面 2022 その他
動物VRで「触れ合い」 読売新聞 9月1日夕刊8面 2022 その他
国会議員へのレクチャー 2022 その他
コロナ禍における学校動物飼育の解説 NHK「ニュース シブ5時」キニナルのコーナー 10月20日 2021 その他
動物から感染は誤解 丁寧な説明を 世界日報 10月19日 2021 その他
動物飼育状況の全国調査 with PETs 中島由佳 280 7 2021 その他
学校での飼育動物との触れ合い コロナ禍で二分化 日本教育新聞 9月2日朝刊1面 2021 その他
学校動物への愛着尺度","学校動物飼育尺度および飼育前不安尺度の作成と心理性・妥当性の検討 大手前大学論集 中島由佳 20 107-124 2021 学術雑誌
学校教育における動物の役割と現状 心理学ワールド(心理学研究別冊) 中島由佳 90 9-12 2021 その他
日本の動物飼育を通した教育と欧米型動物介在殿効果の比較 動物飼育と教育 中島由佳 24 69-74 2021 その他
昭和の小学校に必ずあった「飼育小屋」が知らぬ間に姿を消したワケ アーバンライフメトロ/Yahoo!ニュース 2021 その他
ペット飼育についてコメント DIAMOND ONLINE 10月5日配信 2020 その他
人とペットの絆が幸せを生む 灯台 中島由佳 717 18-21 2020 その他
学校のウサギもう飼えない―働き方改革教員頼れず 日本経済新聞 9月14日夕刊9面 2020 その他
小学校における鳥インフルエンザ後の動物飼育状況―全国調査 動物飼育と教育 中島由佳 23 48-56 2020 学術雑誌
小学校における鳥インフルエンザ後の動物飼育状況~全国調査 動物飼育と教育 中島由佳 23 48-56頁 2020 学術雑誌
消えゆく学校のウサギ 産経新聞 11月4日夕刊9面 2020 その他
減少する小学校の動物飼育について CBCテレビ 9月21日 2020 その他
現代の教育現場における動物飼育空間のあり方に関する研究― 固定式飼育空間と可搬式飼育空間の教育効果の検証 日本建築学会環境系論文集 亀井暁子,中島由佳,中野民雄,竹山 聖 84巻 757号 357⁻366頁 2019年 学術雑誌
Comparing the effect of animal-rearing education in Japan with conventional animal-assisted education Frontiers in Veterinary Science, section Veterinary Humanities and Social Sciences Yuka Nakajima research topic: Children and Companion Animals: Psychosocial, Medical, and Neurobiological Implications 2017 学術雑誌
学校で動物を飼うこと 教育研究 中島由佳 1381巻 10頁 2017 その他
大卒女子入職者の初期適応の規定因―目標達成志向および情緒的適応の観点からの縦断調査― 教育心理学研究 中島由佳 第59巻 4号 402-413頁 2012 学術雑誌
学校での動物飼育の適切さが児童の心理的発達に与える影響 日本獣医師会雑誌 中島由佳、中川美穂子、無藤 隆 第64巻 3号 227-233頁 2009 学術雑誌
OECD国際成人技能検査(PIAAC)に関する報告 独立行政法人労働政策研究・研修機構・JILPT資料シリーズ 深町珠由、中島由佳 No. 37 全118頁 2008 学術雑誌
女子学生における目標達成プロセスとしての就職活動―コントロール方略を媒介としたキャリア志向と就職達成の関係 教育心理学研究 中島由佳、無藤 隆 第55巻 3号 403-413頁 2007 学術雑誌
Adaptation of university hopefuls: The relationships among exam preparation stress, negative rumination, control strategies, and depression Research Monograph: Studies of Human Development from Birth to Death Yuka Nakajima, Takashi Muto 87-95頁 2006 大学・研究所等紀要
Impact of compensatory secondary control on the recollection of emotions and the self in respect to past adversity Japanese Psychological Research Yuka Nakajima, Takashi Muto 48巻 1号 47-53頁 2006 学術雑誌
コントロール尺度の作成と信頼性・妥当性の検討 お茶の水女子大学大学院人間文化研究科・人間文化論叢 中島由佳 第8巻 183-192頁 2006 大学・研究所等紀要
表示を折りたたむ
業績(著書)
愛玩動物飼養管理士教本2022別冊 2022 日本愛玩動物協会
鳥インフルエンザ後の学校動物飼育の実態調査および子どもの心理的発達への飼育の効果 日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)(代表 中島由佳)報告書 2020
鳥インフルエンザ後の学校動物飼育の実態調査および子どもの心理的発達への飼育の効果 日本学術振興会科学研究費基盤研究(C)(代表 中島由佳)報告書リーフレット 2020
わかる!学校どうぶつ飼育ハンドブック 2017 中日新聞社
キャリアプランニング―大学生初年次からのキャリアワークブック 2016 ナカニシヤ出版
全て表示する(9件)
ひとと動物の絆の心理学 2015 ナカニシヤ出版
大学受験および就職活動におけるコントロール方略の働き―目標遂行に向けてのストレスへの対処として― 2012 風間書房
よくわかる心理学 2009 ミネルヴァ書房
動物介在諸活動(動物介在活動・動物介在療法・動物介在教育)と獣医師及び獣医師会の役割 2009 社団法人日本獣医師会
表示を折りたたむ
業績(口頭発表・ポスター)
なぜ日本人はマスクを外さないの? 食の信頼向上をめざす会情報交換会 2022
ホスティング方式での学校動物飼育―仕組みとメリット・問題点― 第24回全国学校飼育動物研究大会 2022
第1 回緊急事態宣言に伴う小学校休業と学校動物飼育への影響 第23回 全国学校飼育動物研究大会 2021
小学校での動物飼育が子どもの社会心理の発達に与える影響(縦断調査) 日本教育心理学会第62回総会 2020
鳥インフルエンザ後の小学校における動物飼育状況~全国調査 第21回全国学校飼育動物研究大会 2019
全て表示する(19件)
就職不安が入職後の適応に与える影響―女子新規就職者への縦断調査― 関西地区青年心理学研究会 2015
就職不安が入職後の適応に与える影響―短大卒生と四大卒生の比較を交えて 日本心理学会研第七十八回大会 2014
職業意識と社会との接点の探究―キャリア形成とは「生き方を選び取る」こと 日本心理学会第76回大会 2012
動物飼育体験の子どもへの影響:動物に関する知識および心理的成長について ヒトと動物の関係学会 第77回 2009
学年動物飼育が動物に関する知識および心理的成長に与える影響―小学4年時から6年時までの縦断研究 日本理科教育学会第59回全国大会 2009
Animal assisted education at Japanese schools with support from veterinarian アジア生物学教育協議会(AABE) 第22回大会 2008
キャリアの心理学(3)-女性とキャリア- 日本心理学会第70回大会 2007
売り手市場の就職支援 - 進路意思決定と進路未決定の研究から- 日本教育心理学会第49回総会 2007
学年での動物飼育体験が子どもの動物への共感性および向社会的行動の発達に与える影響の検討 全国学校飼育動物研究会第6回大会 2007
生涯コントロール理論への誘い―目的達成プロセスとそれに付随して生起する不適応への対処― 心理学における質的分析研究会第63回例会 2007
女子学生の就職活動における就職不安とコントロール方略の関係 日本心理学会第70回大会 2006
女子新規就職者における心理的適応:規定因としての1次・2次コントロール 日本心理学会第69回大会 2005
Influence of compensatory secondary control on recollection of emotions: research on Japanese university entrance examinees International Congress of Psychology 第28回大会 2004
大学受験前後における補償的セカンダリー・コントロールの情動想起への影響 日本発達心理学会 第15回大会 2004
表示を折りたたむ
業績(特許)
 
業績(その他の活動)
TV; NHKおはよう日本(8月26日7時台)にVTR出演 2024
WEB; 共同通信社(10月4日)にスクールドッグに関するコメント 2024
「学校犬」ワンダフルな生活 思いやり育みストレス軽く 不登校解消にも一役 徳島新聞(徳島) 2024
スクールドッグが活躍 思いやり、命への敬意育む 下野新聞(宇都宮) 2024
スクールドッグ活躍 情操教育、ストレス軽減も 南日本新聞(鹿児島) 2024
全て表示する(30件)
スクールドッグ活躍中「命への敬意」育む 中日新聞(名古屋) 2024
スクールドッグ活躍中「命への敬意」育む 北陸中日新聞(金沢) 2024
スクールドッグ活躍中「命への敬意」育む 山陰中央新報 2024
スクールドッグ活躍中「命への敬意」育む 日刊県民福井(福井) 2024
共同通信社の配信を受け、新聞20社、WEB配信4社(11月1日現在)がコメントを引用 2024
学校犬、命の尊さ育む 子どもの情緒面サポート 茨城新聞(水戸) 2024
思いやり、命への敬意育む スクールドッグが活躍 悩み抱える子もサポート 下野新聞digital 2024
思いやり、命への敬意育む スクールドッグ教育現場で活躍 悩み抱える生徒もサポート 山陽新聞(岡山) 2024
思いやり育みストレス軽減 「スクールドッグ」活躍 悩み抱える生徒サポート 東奥日報 2024
教育現場に犬 情操育む 「スクールドッグ」活躍 高知新聞(高知) 2024
犬と学校生活優しさ育む スクールドッグ想像力・共感力高め、ストレス軽減 神戸新聞(神戸) 2024
犬と触れ合い 敬意育む 「スクールドッグ」が活躍 悩み抱える生徒もサポート CherieeNEWS 2024
犬と触れ合い 敬意育む 「スクールドッグ」が活躍 悩み抱える生徒もサポート モノバズ 2024
犬と触れ合い 敬意育む 「スクールドッグ」が活躍 悩み抱える生徒もサポート 山陰中央新報デジタル 2024
犬と触れ合い、敬意を育む「スクールドッグ活躍」悩み抱える生徒もサポート 佐賀新聞 2024
犬と触れ合い、敬意育む 「スクールドッグ」活躍 伊勢新聞(津) 2024
犬と触れ合い、敬意育む 「スクールドッグ」活躍 千葉日報(千葉) 2024
犬と触れ合い、敬意育む 「スクールドッグ」活躍 日本海新聞(鳥取) 2024
犬と触れ合い「心」育む ストレス軽減も期待 大分合同新聞(大分) 2024
犬と触れ合い思いやり育む 活動広がる「スクールドッグ」 悩み抱える子もサポート 東京新聞(東京)夕刊 2024
犬と触れ合い情緒育む「スクールドッグ」が活躍 悩み抱える生徒サポート 山形新聞(山形) 2024
犬教育現場で活躍 子どもの想像力、共感力育む 世話通じストレスも軽減 宮崎日日新聞(宮崎) 2024
世界日報社「負担強いられる教職員」 2019
日本教育新聞社「鳥・哺乳類減り魚類が主流に」 2019
読売新聞社「小学校 消えゆくウサギ」 2019
表示を折りたたむ