研究者情報
研究者基礎情報
研究活動情報
所属機関
所属機関別職名
研究分野
研究テーマ
出身大学院
出身学校
取得学位
研究者活動情報
受賞学術賞名
所属学会
業績(論文、解説)
業績(著書)
業績(口頭発表・ポスター)
業績(特許)
業績(その他の活動)
基本情報
氏名
森本 雅博
氏名(カナ)
モリモト マサヒロ
氏名(英語)
MORIMOTO Masahiro
研究者基礎情報
研究活動情報
 
所属機関
大手前大学 建築&芸術学部
大手前大学 現代社会学部
所属機関別職名
大手前大学 建築&芸術学部 教授
大手前大学 現代社会学部 教授
研究分野
教育工学
ソフトウエア
メディア情報学・データベース
研究テーマ
教育工学
情報システム
データベース
出身大学院
 
出身学校
関西大学 法学部
取得学位
学士 関西大学 法学
研究者活動情報
受賞学術賞名
 
所属学会
日本教育工学会正会員(会員番号96024)
業績(論文、解説)
英語コーパス利用の実例研究ノート2 -コロケーションとしての'good and'と'nice and'が使用される表現ー(共著) 大手前大学論集 西村道信・森本雅博 16号 225頁 2015 大学・研究所等紀要
英語コーパス利用の実例分析研究ノート ー「方法」を示す'way'と述部のto-不定詞と-ing形との関係ー(共著) 大手前大学論集 西村道信・森本雅博 15号 265頁 2014 大学・研究所等紀要
仮想空間を用いた英語前置詞教材の効果的利用(共著) 日本教育工学会論文誌Vol. 31, No. 2 31巻 2号 2007
ネット配信教材を利用したWeb英語教育システムの活用と効果 2006年PCカンファレンス論文集 森本雅博 2006 学術雑誌
WBT型学習支援システムの実現と形成的評価(共著) 大手前大学人文科学部論集 森本雅博・畑耕治郎 5号 79頁 2004 大学・研究所等紀要
全て表示する(7件)
教育パラダイムシフトの可能性としてのeラーニングの研究 大手前大学人文科学部論集 森本雅博 3号 35頁 2003 大学・研究所等紀要
3層構造データベースの実験モデル構築と教育利用 大手前女子大学論集 森本雅博 32号 213頁 1998 大学・研究所等紀要
表示を折りたたむ
業績(著書)
大学生のためのデータベース基礎演習(改訂版) 2014 じゃあそれで堂
大学生のためのデータベース基礎演習 2012 じゃあそれで堂
人のためのコンピュータデザイン(共著) 2004 株式会社英宝社
OCNET利用ハンドブック2002年版(共著) 2002 大手前学園メディアセンター
業績(口頭発表・ポスター)
「Web教材を用いた異文化コミュニケーション授業の考察」 第18回 e-Learning 教育学会 大会 2020
「多様な映像機器によるビデオ教材制作の提案」 "大学eラーニング協議会 / 日本リメディアル教育 学会 合同フォーラム2019" 2020
暮らしのための情報活用入門 西宮インターカレッジ(西宮市大学交流センター) 情報学レクチャー 2010
ネット配信教材を利用したWeb英語教育システムの活用と効果 2006PCカンファレンス(立命館大学・衣笠キャンパス) 2006
学生支援のためのシステム作り 甲子園大学 2010
全て表示する(6件)
ハイブリッド型英語教育 ー e-learningと対面型教育の相乗効果 全国IT活用教育方法研究発表会(社団法人私立大学情報教育協会) 2005
表示を折りたたむ
業績(特許)
 
業績(その他の活動)
Hi-Ni亜鉛合金バレルめっき装置生産管理情報収集システム開発 2016
主翼センター表面処理装置生産管理情報収集システム開発 2016
教育の質の向上に向けた次世代型授業改善の取り組み 2016
表面加工処理生産管理情報収集システム開発 2016
SGE-OCANー交流分析(TA)による自我状態モデル診断プログラムー改訂版ーの開発 2015
全て表示する(23件)
多面的表面処理設備生産情報管理システム開発 2015
SGE-OCANー交流分析(TA)による自我状態モデル診断プログラムの開発 2014
リベラルアーツ型教育における心理学に関するPBL授業の展開 2013
教職課程単位取得学生への学習支援 2013
KP-W1 微小部品鍍金装置データ管理システム開発 2012
タブレットPCを活用した授業による学習支援と教育効果の検証 2012
世界遺産を題材にした授業用副教材の開発研究 2012
新情報技術を活用した歴史文化遺産学の多分野横断的な研究拠点の形成 2010-2015
外装缶、ニッケル鍍金装置生産管理収集システム 2010
最新標準技術を活用したeラーニング教材開発研究 2010
英語初学者のためのコンコーダンスシステムの研究・開発 2009
高速回転めっき装置データ管理システムの開発 2009
外装缶Cライン鍍金装置データ収集管理システム開発 2008
高速回転めっき装置データ管理システムの開発を企業委託により行っている 2007
タブレットPCの教育利用の研究と教育コンテンツの開発 2010
WBTによる学生就職支援システムの開発 2003
制御システム系ネットワークプロトコルの委託研究 1999
受注業務情報のための三層構造Webシステムの構築と運用 1999
表示を折りたたむ